コーラス 価格: 2,100円 レビュー評価: レビュー数: |
ビジネス実務マナー技能検定受験ガイド1・2級 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ビジネス実務マナー検定のテキストとしては、市販されているものでは、唯一のものではないでしょうか。ビジネスマンに求められる3級より発展した知識がわかりやすく書かれています。巻末には、過去問が1・2級それぞれ一回分掲載されています。
勉強方法としては、本書をざっと一通り読み流し、実問題集を飲み込めるまで、繰り返し学習することが、合格への近道でしょう。
なお、この検定試験は、秘書検定と、学習内容や試験形式が似通っているので、ダブルライセンスを狙ってみるのも良いでしょう。
私は、秘書検定2級を取得していたので、勉強がスムーズに進みました。
|
ビジネス文書検定受験ガイド1・2級―礼状からEメールまで 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 文章を書くのは、得意な方だと思っていたのに、就職をしてから報告書を書くことが多くなった。学生時代に書くような感想文や自由な形式でのレポートとは違い、言葉遣い、漢字、四字熟語、定型句等々・・・知っているつもりで知らなかった。
こんなことでは恥ずかしいと思い、勉強し始めたが、2級は、漢字検定のような問題と文書作成の問題で、このガイドで勉強したおかげで意外にもすんなり合格できた。次の目標は、1級。でも、少し手強い・・・ |
デリバティブ汚染――金融詐術の暴走 (講談社BIZ) 価格: 1,785円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3 W大学、K大学といった日本を代表する私立大学をはじめ、全国の自治体などが、
仕組み債と呼ばれる高利回りの金融商品に投資して、巨額の損失を出している。
本書は、その金融商品の内容を紹介し、その商品に大きな危険や欠陥があることを
承知のうえで、金融機関が販売していたことを告発している。
素人でもわかるように、工夫をしているのはわかるが、デリバティブを
組み合わせてできあがった商品の特性を細かく説明することで
本質的な部分が逆に見えなくなっているのではないか、と思う。
また |
第4回全日本ライトミュージック・コンテスト グランプリ1970 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ポプコン(ポピュラーソングコンテスト)の前身が、このLMC(ライトミュージックコンテスト)だということをご存知の方は50代半ば以降でしょうが、その人たちには懐かしいアルバムのCD化。フォーク・ロックに限らず、いろんなジャンルの音楽が登場する。有名なのはチューリップくらいだが、全体の質は高い。アマチュアが好きな音楽を、好きがゆえにとても気持ちよく演奏しているのが心地よい。全10曲、いずれもすばらしいのだが、なかでも早稲田大学ハイ・ソサエティー・オーケストラの演奏は圧巻だ。かつて、大学対抗のビッグバンドの演奏がラジオで放送されていたことを思い出した。
前年の第3回大会と聞き比べる |
香西かおり 価格: 1,200円 レビュー評価: レビュー数: |
HONEY BEAT / 僕と僕らのあした (初回限定盤B) 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 初回限定盤A・Bと通常盤と出た中で、私が一番気に入ったのはこれ。
「HONEY BEAT」「僕と僕らのあした」プラス、別アレンジで坂本・長野・
岡田で歌う ブリティッシュロックver.「HONEY BEAT」、井ノ原・森田・
三宅で歌うアコースティックver.「僕と僕らのあした」が入ってます。
もちろん、限定盤AのDVDも外せないところなのですが、CDはこの
限定盤Bをフル稼動させています。もともといい曲2曲が、アレンジを
変えて2度楽しめる!この企画は良かったです。 |
秘書検定準1級面接合格マニュアル [DVD] 価格: 2,310円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 私は役員秘書を5年しているので、面接も大丈夫かな…って思っていたのですが、「秘書検定の面接は独特だよ!」というアドバイスを知人からもらい、こちらのDVDで準備をしました。結果、1発で合格しました!外部で講座等を申し込んでいる人も多いようですが、私は個人的には、こちらのDVDで全体の流れを把握しておけば、大丈夫なのではないかな…と思いました。 |
|
|
|
|